top of page
プロのための養豚アカデミー
Pig School for Professionals
検索


初交配220-250日齢46%
母豚の初交配日齢は、分娩日齢そして生涯生産性に強く関係しています。初交配日齢と分娩日齢を知るのは、生年月日を養豚ソフトに入れることが第一歩です。初交配日齢が遅い母豚は、発情が見つけにくい、発情期間が短いなどの特徴があります。...
koket001
2024年12月20日読了時間: 1分


分娩日齢遅れはNPD増加
若雌豚の初交配日数が遅れると、分娩日齢が遅れます。その分娩日齢は産次を重ねるとさらに遅れます。分娩日齢が遅れた母豚は、非生産日数(NPD)が20日から70日まで遅れます。生涯生産性を落ちていきます。 初めに戻って、初交配日数を短くすることが大切。そのために雄豚による発情刺...
koket001
2024年12月18日読了時間: 1分


母豚分娩日齢差は拡大
分娩日齢は初交配日齢よりもバラツキも大きくなり、産次を重ねるごとにさらに分娩日齢のバラツキも大きくなります。バラツキ幅は1産次で240日、2産次で300日、3産次で360日、4産次で360日、5産次で420日、6産次で300日です。...
koket001
2024年12月16日読了時間: 1分


母豚生涯日齢1088日
繁殖生産性ツリーは,ミネソタ大学のダイアル博士が紹介することで世界中に広まりました。ただし1年という短期で見たときの生産性指標として、ベンチマークとしても世界中で使用されています。子豚を多数産む能力を表す多産子性と肥沃性(妊娠しやすさ)との2本柱で構成されています。しかし長...
koket001
2024年12月13日読了時間: 1分


年始の病気侵入に注意
米国からの情報。晩秋から冬へ向かって以下の病気が増えています。年末年始は警戒注意です。 PRRSのIC.5が記録的猛威 PEDが流行 インフルエンザ A パスツレラ性肺炎 連鎖球菌症 マイコプラズマ hyorhinis(しょう膜炎)...
koket001
2024年12月11日読了時間: 1分


トピッグス雄豚ライン特徴
トピッグス社の技術部長が、雄豚5ラインについての育種方針の特徴をpig333で説明しています。詳しくは 種豚ページ の「トピッグス社の雄豚5ライン」で。 技術部長は各ラインとも丈夫さ(強健性)を強調しています。デュロックとイベリ・デュロックの丈夫さは最大です。...
koket001
2024年12月9日読了時間: 1分


トピッグス社種雄豚5ライン
オランダ本社のトピッグス社は5つの止め雄豚ラインを持っています。同社の技術部長がpig333でラインの特徴を説明しています。 日本ではテンポかデュロックが主流と思われます。TNテンポは、大ヨークシャーを基礎とする合成豚、出荷体重が増えても高い赤身成長能力を持つ、活発で丈夫...
koket001
2024年12月6日読了時間: 1分


理想BCS母豚を88%に
JBSは1953年ブラジルで創業し、他社買収で大きくなってきた、世界の食肉産業界の巨人です。米国カーギル社の養豚部門を買収しています。米国では母豚25万頭を保有して5位にいます。米国カンサス州立大学の2024年養豚セミナーで、JBS Live Pork...
koket001
2024年12月4日読了時間: 1分


困った母豚が5%
授乳期母豚の飼料消費量は、離乳後の繁殖成績(離乳時子豚体重増加、離乳後発情回帰日数、分娩率)に直結します。カナダのデジタル技術で飼料消費量を測定した、欧州農場での母豚の飼料消費パターンが発表されました。以下の図ように飼料をあまり食べない授乳母豚、困った母豚が5%います(農場...
koket001
2024年12月2日読了時間: 1分


母豚はエサ食べてますか?
授乳期母豚の飼料消費量は、離乳後の繁殖成績に直結します。離乳時子豚体重増加、離乳後発情回帰日数、分娩率などがよくなります。最近、デジタル技術で毎日の飼料消費量を測定している、欧州農場での飼料消費パターンが発表されました。欧州ですので離乳日齢は28日です。...
koket001
2024年11月29日読了時間: 1分


新生豚突然死・低血糖
寒くなりました。低血糖症は新生豚の突然死の原因の一つです。生後1週間以内の子豚にとって、寝る場所で35℃未満では子豚にとって寒冷となります。新生豚が寒冷、乳頭への競争、泌乳量が十分でない時、新生豚の貯蔵グリコーゲンはすぐなくなり低血糖になります。分娩時間が長かったときも低血...
koket001
2024年11月27日読了時間: 1分


岩を持ち歩く理論
人間は、自分が運ばなければならないと思うものを拾い上げ持ち続ける傾向があります。それらには同僚の一言や家族との問題、農場での避けられない決断まであります。 感情的に傷つくようなことがあれば、それを拾い上げて持ち歩く傾向があるのです。岩(Rock:岩)と呼ばれます。突然、そ...
koket001
2024年11月25日読了時間: 1分


ドイツ豚肉消費激減
ドイツの豚肉消費が20年で3割低下してます。激減です。2005年は国民1人当り約40キロ消費していたのですが、2024年予想では27.6キロになりそうです。10年ほど前から低下しだし、止まらないようです。ここ10年で食生活が急速に変わったようです。食の嗜好は10年で急に変わ...
koket001
2024年11月22日読了時間: 1分


畜舎で火事です
11月18日未明、北海道豊富町で牛舎が全焼する火事がありました。飼育していた全牛100頭が焼死したと思われます。18日午前3時30分ごろ「牛舎が燃えている」などと近隣住民から消防に通報があったそうです。出火から約11時間後に火は消し止められました。...
koket001
2024年11月20日読了時間: 1分


ストレス対応の5ヒント
ストレスに対処するための 5 つのヒントです。詳しくは経営ページの ストレス対応タブ で。 自分のストレス反応のタイプを認識する。ストレスに対する反応には、3 つのタイプあり。1)瞬間湯沸かし型(体育会系に多そう)、2)無理になるまで忍耐型(日本人に多そう)、3)柔軟対応型...
koket001
2024年11月18日読了時間: 1分


その室温適切ですか?
四季の変化が激しいですね。各部屋の室温を確認しましょう。豚のそれぞれのステージでの適切な室温を供給することは大切です。目安として表に米国での適切温度の上限・下限を示しました。 さらに飼育密度が高すぎる、空気の質が悪い(例、アンモニア濃度)、換気量が少ない、空気の流れが均等...
koket001
2024年11月15日読了時間: 1分


タンパク質産業として見る
FAO国連食糧農業機関の世界の食料生産の概要2023が発表されています。重要食料は8項目あります:小麦、コーン等、米、肉、砂糖、大豆等、乳製品、水産です。タンパク質業界(肉・乳製品・水産)では、と体ベースで1位は鶏肉、2位が豚肉。鶏肉と豚肉はタンパク質産業界の両エースで、世...
koket001
2024年11月13日読了時間: 1分


分娩母豚の子豚噛みつき
母豚の子豚への行動がおかしくなるリスク因子は、初産豚で非常に神経質な豚、ある種の母豚ライン、新しい分娩舎、初めての分娩クレート、切歯していない子豚の乳器への噛みつき、母豚の目の前を子豚が頻繁に歩くことと言われています。母豚の子豚噛みつきは (Savaging piglets...
koket001
2024年11月11日読了時間: 1分


母豚出産用リング4.3㎡
オーストラリアは養豚農家3000戸、母豚数は30万頭で、養豚国としては小さいのですが、時々、アッと驚くアイデアが出てきます。このリング(maternity rings for sows)もその一つです。広く見えますが全面積4.3...
koket001
2024年11月8日読了時間: 1分


ハイポー種豚社の合併
ハイポー(Hypor Genetics; オランダ) 社と デニッシュ・ジェネテクス(Danish Genetics; デンマーク)社が合併したことが発表されました。ハイポーHypor は合併後の企業の支配権を過半数保有します。Danish Genetics は...
koket001
2024年11月5日読了時間: 1分
bottom of page