top of page

青春とはなんだ

  • koket001
  • 9月14日
  • 読了時間: 1分

更新日:9月17日

 米国の詩人ウルマン(1840-1924)が80歳の記念に自費出版した本「80年の歳月の高見から」中の詩です。戦後日本を統治したダグラス・マッカーサー元帥(1880-1964)の座右の詩としても有名です。

 パナソニック創業者・松下幸之助(1894-1989)はこの詩にヒントを得て「青春とは心の若さである 信念と希望にあふれ 勇気にみちて日に新たな活動をつづけるかぎり 青春は永遠にその人のものである」としました。以下、「青春の詩」です。


 年輪を重ねただけでは、人は老いない

 理想を見失った時、老いは始まる

 情熱を失う時、魂がしぼんで行く


 青春とは強い意志、豊かな想像力、燃える情熱、心の奥底から湧き出る魂の泉の新鮮さだ

 青春では臆病さよりも勇気が、安楽さよりも冒険心が優勢だ


 年齢にかかわらず、人の心の中には、不思議さに魅かれる気持ち、次に何が起こるのかというワクワク感、そして生きる喜びが存在する


 人々や自然から、美しさ、希望、歓声、勇気、パワーのメッセージを受け取れる限り、あなたは青春の中にいる

 

サミュエル・ウルマン(1840年~1924年)の詩「青春」から、纐纈訳

以下も参考に。


ree



コメント


bottom of page