top of page
プロのための養豚アカデミー
Pig School for Professionals
検索


水道水のチェック
水道システムの内側にバイオフィルムと呼ばれる有機物やミネラルや微生物の層が2層(柔らかい外層と内側の固い層)でき、その中で微生物が繁殖する可能性があります。水源で異常がなく、水道水に下記に当てはまるものがあれば、水道ラインに問題がある可能性があります。施設ページの「農場の水...
koket001
2024年6月3日読了時間: 1分


肥育豚飼料の経済評価
米国では最近、経済性評価のためコスパ(費用便益)を考慮して「増体量当りの飼料コスト」がよく使用されています。 1 kg増体量当たりの飼料コスト=飼料要求率×キロ当り飼料価格 例えば、マッシュとペレットの飼料価格がそれぞれ52円と53円とします。そして自農場での成績がそれぞれ...
koket001
2024年5月24日読了時間: 1分


逃げない隠さない嘘つかない
「広報駆け込み寺」からのアドバイスです。朝日新聞2024年5月16日号掲載。不祥事などの危機の際、その組織の弱点がでる「逃げない、隠さない、うそをつかない」が大切だそうです。さらにメディアからの問い合わせに、15分以内に何らかの回答をすること、時間を要する場合は、何日何時ま...
koket001
2024年5月17日読了時間: 1分


農場の価値観・科学と技術
ダイカス農場は1978年創業、母豚19000頭、45万頭出荷、20ヘクタールの畑、フルタイム140人、パートタイム30人、獣医師1人、20戸の肥育農家と契約。 会社使命は、「私たちに託された自然資源を注意深く慎重に管理することによって、私たちの地域コミュニティをより良くす...
koket001
2024年5月8日読了時間: 1分


飼料価格ベンチマーク
英国農業開発委員会AHDBが毎年発表しています。最高値2 022年では農場平均飼料価格がトン当り6万円を超えました。米国でさえ5万円を超えています。でも日本よりずいぶん安い感があります。肉豚用飼料との比率関係も注目すべきです。例えば、肉豚用飼料価格に比して、スペインを除いて...
koket001
2024年4月28日読了時間: 1分


国際生産コスト比較
農水省が2021年の115キロの肥育豚生産費を発表しました。各国の2021年のデータで肥育豚115キロと比較しました。英ポンド180円で換算すると、生産コストは欧米の2倍以下になりました。ずいぶん差が縮小しました。国産豚肉宣伝拡販のチャンスです。詳しくは 経営ページ で。
koket001
2024年4月26日読了時間: 1分


豚全淘汰のトラウマからの回復ツール
米国では2020年コロナ禍での屠場閉鎖により、数十万頭の豚の農場内での安楽死での全淘汰という未曾有の悲劇的事件がありました。実際に関わった農場主・スタッフ・獣医師・関係者の心的外傷性ストレス(トラウマ)は大きい。そのトラウマからの回復ツール「5つの質問」が米国養豚獣医師会で...
koket001
2024年4月24日読了時間: 2分


生産コスト14年の推移
英国農業開発委員会AHDBが2023年版(データは2022年)の国際ベンチマークをようやく発表しました。英国AHDBの担当者が変わったので、継続性を心配していました。2022年は各国ともに生産コストが急上昇しました。各国とも過去一番高かった2013年を軽く超えました。...
koket001
2024年4月22日読了時間: 1分


世界飼料要求率15年の推移
英国農業委員会AHDBの発表です。代表的な5か国を上げています。飼料要求率は輸入飼料費を下げ生産コスト下げること、資源を大切に使うという観点:SDGsの面から非常に重要です。育種会社の改良は毎年されているので、要求率は約0.02は毎年改善されています。詳しくは 経営ページ で。
koket001
2024年4月15日読了時間: 1分


各国繁殖生産性15年推移
英国農業委員会(AHDB)が2023年版の国際ベンチマークを発表しています。代表的な5か国をあげています。繁殖生産性の指標である年間母豚当り離乳子豚数では、デンマークが34頭で圧倒的に多いのです。大切なのは母豚生産性の高さだけでなく、毎年どれだけ改善しているかの改善力(頭/...
koket001
2024年4月12日読了時間: 1分


契約肥育生産の問題
米国ミネソタ州にある2つの肥育農場の成績を比較をしています。契約生産2000頭収容の農場です。契約は同じで豚スペース当り年3800円(38ドル)です。年間(365.25日)だと1ドル=150円だと豚舎当り、1140万円です。しかし同じ条件同じ施設でこんなにも肥育成績が違いま...
koket001
2024年3月27日読了時間: 1分


ロイックとは
最近よく聞きます。ロイック(ROIC: Return on Invested Capital)とは、農場が出したお金から得られた利益の割合の指標です。ROAやROEとは若干違います。日本語では「投下資本利益率」と訳されます。...
koket001
2024年3月18日読了時間: 1分


農場の経営力を測る
農場では、豚の管理技術だけでなく経営力を上げることが大切です。 財務成績は経営力を示す指標の一つです。経営者や農場スタッフの日々の決断で農場は運営され、その成績が肥育成績や繁殖成績に表れ、財務成績となります。まさに経営者と農場スタッフの成績簿でもあります。さらに財務成績は、...
koket001
2024年2月28日読了時間: 1分


飼料高対応・予算給餌
米国ポーク生産者協議会が作成した「飼料高騰時アイデア集」からです。今回は予算給餌です。不正確な体重測定による飼料、体重間違いで設計された飼料は、効率を下げコストをあげます。コストと肥育成績は常に兼ね合いがあり、コストへの飼料設計の大きな効果を意識しておくことは重要です。カン...
koket001
2024年2月15日読了時間: 1分


アフリカ豚熱ポスター
多くの人に知ってもらうことが大切です。周辺国の状態を考えればいつ国内発生してもおかしくないのです。イノシシは危険動物になったのです。12支最後のイノシシは豚に変えてほしい。農水省のポスター2種見つけました。
koket001
2024年2月12日読了時間: 1分


労働1000円当り枝肉キロ
仏養豚研究所IFIPの発表です。繁殖・肥育一貫生産での比較です。労働費1000円当りでの枝肉生産キロ数の国際比較です。1時間当り労働コストがやすいこともあり、ブラジルが圧倒的な強さ、そして米国とスペインの強さが目立ちます。詳しくは、繁殖ページの ベンチマークのタブ を。
koket001
2024年2月2日読了時間: 1分


電気水道光熱費2倍
農水省の 肥育豚生産費発表 からです。飼料費以外のコスト増は、2017年から目立つようになりました。なかでも電気水道光熱費は、2000年時より2倍以上になっています(図参照)。とくに2011年東日本大震災のときから、上昇が始まりました。さらにロシアによるウクライナ侵略でさら...
koket001
2024年1月19日読了時間: 1分


養豚の労働生産性低下
12月の 農水省の肥育豚生産費 の発表から。人当り年間出荷屠体トン数を算出してみました。1人当り年2080時間で計算し、生体115キロで、歩留まり65%で換算しています。コストはあがっているのに、養豚の労働生産性は上がらず、2015年以降は下がり続けています。生産性は20年...
koket001
2024年1月12日読了時間: 1分


豚舎建築費の国際比較
仏養豚研究所IFIPの発表です。繁殖・肥育一貫生産施設での建築費の比較です。土地代は入っていません。米国とスペインでは1繁殖雌豚当り100万円以下です。環境規制・福祉規制の厳しいドイツでも1繁殖雌豚当り200万円以下です。ブラジルは安い。日本の建築コストは独歩高のようです。...
koket001
2024年1月10日読了時間: 1分


1時間当り労働費の国際比較
仏養豚研究所IFIPの発表です。1ユーロは計算しやすいように150円で円換算しています。1時間当り労働費はオランダとデンマークの約4000円は驚きます。生産性が非常に高いから可能と思われます。円安ということもあるでしょう。ドイツとフランスは3000円、スペインは2500円で...
koket001
2024年1月8日読了時間: 1分